医療・介護業界転職サポート|株式会社IRJ|東京・大阪

医療・介護業界への転職・就職は、
実績15年のIRJへ

弊社代表は、2000年から医療業界向けの経営支援を行ってまいりました。
その知識・経験から、IRJは特に経営・事務系のお仕事で豊富な採用実績を誇ります。
医療現場を支える幅広い職種の転職支援が強みです。

弊社代表はリクルートキャリアでメディカル・ヘルスケア業界を長く担当した後、
医薬品業界や医療業界、介護業界向けの採用支援を経験した後、医療・介護業界の採用サポートを目的として2005年にIRJを設立。
特に医療・介護業界において、事務局長、事務長(施設長)、事務長候補、経営企画、事業企画、経理、財務、人事、購買・用度、地域連携(営業)、情報システム(社内SE)、医療事務といった職種で、多数のご紹介実績がございます。
転職をお考えの際は、お気軽にご相談ください。採用のお問い合わせもお待ちしています。

医療業界の就職・転職に
こんなお悩みありませんか?

500_F_328010161_uTXzSlOU5Rvqawrh5YNO4B4P3u05Az0u
  • 給料が安いなど待遇面で不満がある
  • 長時間労働が当たり前で、休みがとりにくい
  • これまでの経験を生かしてキャリアアップしたい
  • 未経験の医療・介護業界で、自分のキャリアを生かしたい
  • 将来性のある業界で、安定して働きたい
  • 医療・介護業界への転職についてアドバイスが欲しい

まずはIRJにご希望の仕事や条件をお知らせください。
理想に近い働き方が実現できる求人情報をお探しいたします。

医療・介護業界の仕事の魅力

①不可欠なインフラであり、
巨大産業であること

②高齢社会において、
成長業界であること

③専門性が高く、全国に職場があり、
仕事が見つかる可能性が高い

IRJは将来性と安定性重視の転職やキャリアアップをご希望の方に、医療業界・介護業界をご提案しています。
医療費は40兆円を超え、製造業・建設業に次ぐ「巨大産業」と言えます。
特殊な業界だと思われがちですが、病院や介護施設もまた一般企業と同じように「経営」され、求人職種もほとんど変わりません。
医師・看護師などの専門職と働くことや厚生労働省の管轄下のため、
医療法・診療報酬への理解が必要ですが、一般企業からの異業種転職もかなり増えています。
転職に成功された方は、業界未経験でもご入社後に働きながら学び、理解していくことで対応できています。
顧客である「患者」との対人折衝が重要な「サービス業」でもあるため、コミュニケーション能力や、接遇マインドも求められます。
その度合いは求人・法人・業界により異なりますので、気になる方はIRJにまずご相談ください。

ご紹介できる職種

医療費の増大が課題とされている中、同時に医療・介護業界に対する経営改善・効率化も求められているため、
その経営を担う優秀な事務系スタッフの重要性が増しています。
IRJでは、事務系・経営幹部候補とされる下記のような職種の募集に注力してきました。

経営企画(事務局長・事務長)

経営トップの理事長が、医師として日々の診察・診療業務と並行して経営に携わるのは物理的な限界があります。経営企画、事業管理、事業推進といった観点で、総合的に良好な経営状態を推進する役割であるこのポジションは今後、より重要性を増すでしょう。医療・介護業界では、医療や介護の専門職と対比して、「事務局長」や「事務長」の肩書きで呼ばれることが多いです。

<一般的な給与水準>
平均:400万円~600万円
事務長・事務局長:700万円以上
さらなるキャリアアップで1,000万円

経理

医療業界の診療報酬制度は内科、外科、小児科・・などの診療科目だけでなく、どのような診療行為をしたのかといった、多くの要素項目で全体の売上が成立するため、かなり複雑です。しかし、経営の存続と改善にはしっかりとした経理・会計は必須のため、経理担当の役割は非常に重要されています。

<一般的な給与水準>
平均:400万円~600万円
管理職経験者:600~800万円
経理財務部長:1,000万円以上

財務

医療・介護業界は不動産や医療機器・介護用具といった設備資金の金額が大きいため、資金繰りには細心の注意が必要です。また、一般企業と同様に資金調達・増資に制限があり、地域の間接金融機関との関係構築は欠かせません。そうした背景もあって、豊富な経験のある財務経験者を経理と兼務、あるいは別途採用するケースも増えています。

<一般的な給与水準>
平均:400万円~500万円
管理職経験者:600~800万円
経理財務部長:1,000万円以上

人事

医療・介護業界は、多くのスタッフが関係する労働集約型の産業です。さらに24時間365日稼動する事業でもあるため、労務管理の徹底と正確な給与計算が求められます。最近では人事制度の企画立案・改革改善も重要度が増しているため、経験者は優遇されるでしょう。総務と兼務しているケースもあります。

<一般的な給与水準>
平均:300万円~500万円
人事部長:800万円~1,000万円

情報システム企画

病院内を見回すと自動精算機や電子カルテといったITの導入に限らず、システム化が進んでいて、医療・介護業界でのエンジニア求人は増加しています。電子カルテの開発や運用保守だけでなく、医療機関の様々な情報インフラを運用する社内SEや、システムに関する方針策定や要件定義、外部ベンダーのマネジメントといった経験者が求められます。

<一般的な給与水準>
保守運用:年収300万円前後
システム企画:年収400~800万円(管理職)

営業(地域連携)

実は医療業界にも営業職はあり、「地域連携」というような名前で採用されていることもございます。これは、患者・利用者を受け付けている医療・介護法人が、その病院・施設で診ることのできる患者を、地域にある他の医療機関・介護施設から紹介してもらうための情報提供・関係構築活動を行うようなポジションです。
医師、看護師、ケアマネージャーとのコミュニケーションが必要となるため、業界理解のある製薬メーカーや医療機器メーカーの経験者は歓迎される傾向にありますが、異業種から業界未経験での採用も行われています。

<一般的な給与水準>
スタッフクラス:年収300万円~400万円
管理職クラス:年収400~600万円

医療事務

制度・仕組みにのっとって診療報酬(介護報酬)を請求する医療事務(介護事務)の求人です。新卒で医療系の専門学校から採用されたり、医療事務のアウトソーシング業務を受託している、ニチイ学館などのBPO事業者がサービスを提供するケースも多いようです。

<一般的な給与水準>
スタッフクラス:年収250万円~350万円
医事課長など管理職クラス:年収400~600万円

IRJが提供するサービスの特徴

lp-online_support_img05

特徴1
意外な求人や企業とのマッチング

求人サイトや転職エージェントが1年中募集しているような求人ではなく、成長中もしくは成長が期待される有望な団体・法人をお探しの方に、ご満足いただける求人を多数掲載しています。次の勤務先にやりがいや可能性、安定性を求めるなら、大手・有名企業よりIRJがご紹介する医療・介護業界の非公開求人という選択肢もございます。

500_F_136946723_5i8VmJWMJ94H2zWzZTdo45qx7x5C2Dmx

特徴2
直接話をして、確かめられる

求人の説明や応募すること=転職を決めることではありません。面接の機会を利用して、働いている人の雰囲気や風土を体感することはミスマッチを防ぐためにとても大事です。IRJでは、医療法人や介護事業者の理事長や院長、役員など、経営幹部と話せる機会を設け、法人についての理解を深められるようお手伝いします。

500_F_127542029_3uYxJUpLgOKWYqPuDFOzBA7tI2TocKiW

特徴3
豊富な実績とノウハウ

IRJでは、医療・介護業界の経験者はもちろん、全くの異業種である自動車メーカー、鉄道会社、電機メーカー、流通、金融などの一般企業から、医療・介護業界への転職サポート実績とノウハウが豊富です。待遇面や働き方など、医療業界・介護業界の仕事・就業環境についてのご不明な点があれば、細かい部分までしっかりとお伝えします。

500_F_101892070_CbnRLJ6wrbqJ97WGtrvyflCVyie7tjvv

特徴4
給与や条件面の交渉の代行

一般企業での豊富な経験がある優秀な人材を求めている医療・介護法人は多く、決裁権者(理事長をはじめ経営幹部や上司)さえ許可すれば、給与や勤務時間について柔軟に対応してもらえることもございます。IRJがご本人に代わって、交渉を代行いたしますのでご安心ください。

500_F_337642496_GoWGFnec0ETEkWRKchGEdoEiGh4xctGi

特徴5
時短や副業などの交渉の代行

給与や条件に限らず、時短勤務や副業などの勤務体系についての希望を叶えている方がたくさんいます。特に最近では育児のために曜日指定、定時退社、リモートワークなどの条件を実現した内定が多いようです。IRJがご本人に代わって、交渉を代行いたしますのでご安心ください。

ご利用の流れ

STEP1 ご希望条件の整理

「企業名」や「ブランド」に頼らずいい求人を探すためには、ご要望を明確にする必要があります。
そのため、転職するにあたり叶えたい条件やご希望をまずは整理することから始めましょう。
IRJにも、ぜひみなさんの本音をお伝え下さい。
※この時点で履歴書などの書類は不要ですが、IRJへの簡易登録をお願いします。

STEP2 求人を検索

整理した条件をもとに、求人を検索します。
IRJの側でもSTEP1でお聞きしたことをもとにして、ご希望に沿う募集情報があるかをお探しします。
※Webサイトに掲載していない数多くの非公開情報もご紹介します。

STEP3 詳しい情報の取り寄せ

求人内容にご興味がある場合、詳しい求人票を取り寄せ、求人についてより詳しい情報を入手いただきます。(簡易登録が必要です)

STEP4 応募書類一式をIRJへ送付

興味のある求人が見つかれば、写真添付した履歴書、職務経歴書などの応募書類をIRJまでお送りください。
現在(前職)の年収とご希望年収、勤務に関してご希望があれば補足していただきます。
※長年の経験から、応募書類の添削も行っております。どのようなことを書いたらいいか?など、ご心配な方もご相談下さい。
※志望動機書などの追加・補足書類が必要な採用企業・求人もございます。

STEP5 求人へ応募

応募されることが決まれば、あなたのアピールポイントや希望条件・制約条件(勤務時間や休日など)を、IRJから応募先企業にお伝えします。
これまでの15年の経験と実績を踏まえ、ご希望条件をいつ・どのタイミングで、どのような伝え方をすれば、人事に受け入れられやすいかを考えながら交渉を進めます。

STEP6 選考・内定、そしてご入社へ

IRJが選考からご入社まで、責任を持ってサポートいたします。一緒に希望をつかみとりましょう!

よくある質問

Q.高い給料は期待できますか?

規模や経営状況により異なります。
IRJに採用の支援を依頼される法人は、経営状態が良好で、一般企業の給与水準と変わらない求人が多いです。
高い給与事例としては、30代で年収600万円・700万円以上、40代で1,000万円台での提示もありました。
医師・看護師の給与が高いため事務系求人は低いと思われがちですが、専門職と比べて夜勤や休日出勤がないことがほとんどのため、実質的に見れば、待遇が悪いわけではありません。

Q.働き方や残業について教えてください。

病院や介護施設は年中無休・24時間体制で稼動しているため、就業規則上はシフト制が一般的です。
事務系職種もその流れから、隔週で土曜日出勤や、当直と呼ばれる夜勤が発生する求人もあります。
ただ、全体の傾向としては週休2日の求人が一般的で、土日祝休みの募集も多くなっています。

Q.医療・介護業界の仕事は人の命を預かるため、ストレスが多くありませんか?

医療機関、介護施設で働く以上は、人の健康・生命・人生に関わります。
しかし事務系の職員が、患者さんの診療や手術に直接関わることはほとんどありません。
患者さんとそのご家族、そして日々医療・介護サービスを提供する医師や看護師などをサポートする仕事です。
心配りが求められることはあるものの、あまりにご心配いただかなくて大丈夫です。

Q.キャリアアップできるチャンスは豊富ですか?

就業経験が短い方は、医療事務や経理、人事などの領域でスタッフ職からのスタートし、経験を積んで管理職に昇進していくのが一般的です。
職種を越えて異動し、経理・総務・人事を統括する管理部長、さらに理事長や理事(役員)の右腕となる事務長・事務局長などの経営幹部に昇格するというキャリアアップもあります。
これまではゼネラリストを求められがちでしたが、今後は専門に特化したスタッフの求人が多くなると予想されます。

Q.これまでよりも、給料の高い会社や大手企業に転職できますか?

いきなり高給で引き抜くようなことは少ない業界です。
一方で理事長をはじめ経営陣に働きぶりを認められることで、部門長(経理財務課長・部長や人事課長・部長、総務課長・部長など)、事務系経営幹部(事務局長や事務長)に昇格し、年収アップするケースはこれまでに多数見てきました。

Q.医療・介護業界で働くメリットはなんですか?

高齢化社会となり、疾患を抱えたり、身体的に不便を感じるお年寄りが顧客となる医療業界は、成長産業と言えるでしょう。
国の財政から医療費が負担されていることもあり、経営状況がいきなり大きく傾くことも少ないことも、魅力のひとつ。
特にIRJの扱う求人情報は、経営状態がいい医療機関・介護施設が多いことも特徴です。安定した環境で長期間の勤務を希望する方や、着実に給与を上げたい方にはおすすめできます。

Q.医療事務や医療の専門知識が事前に必要ではありませんか?

中途採用の場合は、入社前から医療業界の知識が必須条件となることは少ないようです。(ただし新卒採用で専門学校から医療事務を採用している、といったケースは、例外です)
IRJが関わってきた転職成功者の方々も、就職後に現場で実務を経験しながら必要な知識を学んでいる方がほとんどです。もしご心配でしたら、まずはご相談ください。

Q.医療・介護業界に転職する場合に気をつけるべきことはありますか?

病院や施設の強み・弱みと地域性です。一般企業とは違い、医療・介護業界は公開情報が少ないため、組織の業績・財務体質は、できるだけ面接を通じて情報収集されることをおすすめしています。
その他にも離職率、残業時間、昇給、昇格、賞与の評価・決定基準は選考の過程で少しでも情報がわかるようお手伝いいたします。

Q.理事長・院長をはじめ、医師が怖いイメージがあります。

TVの医療ドラマの影響もあり、偉そうな医者が独善的に振舞っている、といった偏見もまだまだありますが、そういった方は減っているようです。
その一方で、志高く、リーダーシップのある理事長の存在が、転職の決め手になる方もおられます。選考過程で職員から社内風土を含め、ざっくばらんな話を質問するといいでしょう。

Q.時短勤務や副業を認められる可能性はありますか?

女性が多数活躍している医療・介護業界ですので、実は働き方改革が進んでいる法人も増えています。
直近でも、今後の家庭生活との両立を見据えて、16時15分までの時短勤務が認められる、という転職成功事例がありました。
これ以外にも、複数のケースを経験しています。まずは「フルタイムのパート」(社会保険は適用、賞与は適用外)としての勤務となる手段もあります。
一方で、副業はほとんど許可されない業界です。
条件交渉をする上で大切なのは、オンリーワンの人材になることです。希少価値があり、有用な人材であることのアピールをしましょう。

他にもご不明な点があれば、どのようなことでも結構です。いつでもお気軽にご相談ください。

オンライン対応可能

メールフォームよりお問い合わせを受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
平日、休日を問わず、朝から深夜まで対応しております。