コールセンター向け就職サポート|株式会社IRJ|東京・大阪

コールセンター・BPO業界への転職は、
実績豊富なIRJへ

IRJはカスタマーサポート・カスタマーサクセスなど、
コールセンターの就職・転職サポートに自信があります。

弊社代表は多言語コールセンター事業立ち上げの経験があり、業界を熟知しております。
その知識・経験を生かし、IRJでは特にコンタクトセンター・BPOに関連するお仕事で豊富な採用実績を誇ります。
カスタマーサポート、カスタマーサクセス、コールセンターのスーパーバイザーといった職種の転職支援が強みです。

コールセンター・コンタクトセンターへの転職に
こんなお悩みありませんか?

500_F_206146780_HdrCiWslcPsuqVH1CS7oYu4KNPh3jOmq
  • 今の職場に対して、給料が安いなど待遇面で不満がある
  • 外回りなし、残業のない職場で、決められた労働時間内で働きたい
  • 学歴や経験に自信がなく、転職回数も多いため転職が難しい
  • 接客など、これまでの経験を生かしてキャリアアップしたい
  • 未経験で応募可能なコールセンター・BPO業界で、オフィスワークがしたい
  • 将来性のある業界で、安定して働きたい
  • コールセンター・BPO業界への転職についてアドバイスが欲しい

まずはIRJにご希望の仕事や条件をお知らせください。
理想に近い働き方が実現できる求人情報をお探しいたします。

コールセンター・BPO業界の仕事の魅力

成長業界のため
給与が上昇傾向にある。

②学歴・経験・性別不問、
転職回数などに厳しくない。

③残業が少なく、働きやすい。

IRJは、将来性や安定性重視の転職・キャリアアップをご希望の方に、コールセンター・BPO業界への転職をご提案しています。
オンライン・在宅の働き方が拡大している状況で、勢いのある業界です。
数値を分析した上で改善を積み重ねることや、対人折衝が重要なため、丁寧さ、粘り強さやストレス耐性が求められます。
しっかりとした研修がある企業も多いため、その度合いは求人や企業、業界により異なります。まずはお気軽にご相談ください。

ご紹介できる代表的な職種

コールセンター・コンタクトセンターの採用が一般的ですが、
SaaS事業を中心とするインターネットサービスでの、自社でのカスタマー・クライアントサポートの重要性が増しています。
IRJでは、こうした顧客対応に関するコミュニケーションおよびアウトソーシング領域に注力してきました。
この業界の求人は、以下のような職種名で募集されています。

カスタマーサポート

特に月額利用料や年会費といった継続課金型のサービスを提供している企業にとって、顧客満足・サービスレベル向上の役割を担うカスタマーサポート。顧客との関係性の維持・改善、生産性・売上げ向上に寄与するこの職種の重要性が高まっています。

<一般的な給与水準>
年収250万円~400万円
IT・インターネット業界を中心に、経験者は優遇。

スーパーバイザー(SV)

カスタマーサポートなどのスタッフをマネジメントする職種です。慢性的な経験者不足が課題です。新卒でカスタマーサポートを経験し、1年前後でスーパーバイザーに昇格する事例も増えています。

<一般的な給与水準>
年収300万円~500万円
IT・インターネット業界、金融(保険)業界経験者は優遇。

コールセンター長

SVを束ねています。若くして管理職を任される事例が増えており、新たな地域での立ち上げや、自社のコンタクトセンターを立ち上げにむけた求人募集もあります。CRMの部門長、営業企画、営業部長などのポジションへのキャリアアップも期待できるでしょう。

<一般的な給与水準>
年収400万円~700万円
IT・インターネット業界、金融(保険)業界の経験者は優遇。

カスタマーサクセス

サービスを利用するクライアントの事業成功のために積極的にサポートしていく「攻め」の職種です。KPIやKGIといったプロセス管理により営業的な成果を求める傾向があります。営業経験者からの転職を歓迎する傾向があります。

<一般的な給与水準>
年収300万円~500万円
IT・インターネット業界経験者は優遇。

インサイドセールス

カスタマーサクセスに含まれることもありますが、営業職の新たな形態として採用が増加しています。大手外資系、特にIT企業が先行し高い成果を上げているようです。こちらも立ち上げの案件が増え、求人も増加しています。給与の高い方も多い、魅力的な領域です。

<一般的な給与水準>
年収300万円~経験者では800万円など高給も。
IT・インターネット業界を中心に、経験者は優遇。

お客様相談室

カスタマーサポートの中でも、特に苦情・クレームの受付とその対応に従事。法務・コンプライアンス部門と密接に連携しながら仕事を進めます。PL法、個人情報保護法の成立・施行に伴い、重要性が非常に高まっています。

<一般的な給与水準>
スタッフクラス:年収300万円~400万円、
管理職クラス:400~800万円
法的知識、慎重・丁寧な対応を求められる業界経験者が優遇。

IRJが提供するサービスの特徴

500_F_321205311_g6GS7ic6Fks4n620p2uuq8hN5oxHbOG7

特徴1
意外な求人や企業とのマッチング

求人サイトや転職エージェントが1年中募集しているような大手企業の求人だけではなく、成長中もしくは成長が期待される有望な企業をお探しの方に、ご満足いただける求人も、多数集めています。次の勤務先にやりがいや可能性、働きやすさを求めるなら、IRJがご紹介する非公開求人という選択肢もあります。

500_F_264675701_1aQIjA9oPlyWsut0dR9nIYnRn1pvgFcX

特徴2
直接話をして、確かめられる

求人の説明や応募すること=転職を決めることではありません。面接の機会を利用して、働いている人の雰囲気や風土を体感することはミスマッチを防ぐためにとても大事です。IRJは面接の機会を設け、コンタクトセンターという業界とカスタマーサポート・カスタマーサクセスについての理解を深められるようお手伝いします。お互いに長く働くことが大切ですので、ご自分にはあわないと感じれば、選考を途中で辞退することも可能です。

500_F_377817009_4IJIyzBP1qnT3NhDmmdzsDqrxCsWzHUu

特徴3
多種多様な仕事をご紹介

BPO事業者とも呼ばれるコールセンター大手・上場企業はもちろん、IT業界の成長企業が運営する自社内コンタクトセンターの求人もあります。一方で、社員数が少ない中小の成長企業であれば、「抜擢・出世のチャンスがある」「やってみたい業務に取り組める」可能性も高まります。同じ職種でも、企業規模・業務の内容・立場が異なるさまざまな求人のご紹介が可能です。

500_F_114556484_PQdUJYibNUN25N1KRrPcqEFf7VVV07LF

特徴4
給与や条件面の交渉の代行

大手企業であれば、ほとんどの場合はすでに人事制度・福利厚生が整っています。一方で、優秀な人材や実務経験者が欲しい中小企業は、決裁権者(理事長をはじめ経営幹部や上司)さえ許可すれば、給与や勤務時間について柔軟に対応してもらえることも、少なくありません。何かご要望があればIRJがご本人に代わり、交渉を代行いたしますのでご安心ください。

500_F_249073275_FQQh3jnfe85jf053ifeBLaRingOnU05a

特徴5
時短や在宅勤務などの交渉の代行

環境の整ったコンタクトセンターを運営する上場大手企業は、多くの場合、産休・育休の制度もしっかりしています。一方、中小企業では時短や副業などの希望を叶えていただけることもございます。さらにデジタル関連企業では、在宅・リモートワークが可能な求人も増えています。女性に限らず、ワークライフバランスを重視したい方はご相談ください。

ご利用の流れ

STEP1 ご希望条件の整理

「企業名」や「ブランド」に頼らずいい求人を探すためには、ご要望を明確にする必要があります。
そのため、転職するにあたり叶えたい条件やご希望をまずは整理することから始めましょう。
IRJにも、ぜひみなさんの本音をお伝え下さい。
※この時点で履歴書などの書類は不要ですが、IRJへの簡易登録をお願いします。

STEP2 求人を検索

整理した条件をもとに、求人を検索します。
IRJの側でもSTEP1でお聞きしたことをもとにして、ご希望に沿う募集情報があるかをお探しします。
※Webサイトに掲載していない数多くの非公開情報もご紹介します。

STEP3 詳しい情報の取り寄せ

求人内容にご興味がある場合、詳しい求人票を取り寄せ、求人についてより詳しい情報を入手いただきます。(簡易登録が必要です)

STEP4 応募書類一式をIRJへ送付

興味のある求人が見つかれば、写真添付した履歴書、職務経歴書などの応募書類をIRJまでお送りください。
現在(前職)の年収とご希望年収、勤務に関してご希望があれば補足していただきます。
※長年の経験から、応募書類の添削も行っております。どのようなことを書いたらいいか?ご心配な方もご相談下さい。

STEP5 求人へ応募

応募されることが決まれば、あなたのアピールポイントや希望条件・制約条件(勤務時間や休日など)を、IRJから応募先企業にお伝えします。
これまでの15年の経験と実績を踏まえ、ご希望条件をいつ・どのタイミングで、どのような伝え方をすれば、人事に受け入れられやすいかを考えながら交渉を進めます。

STEP6 選考・内定、そしてご入社へ

IRJが選考からご入社まで、責任を持ってサポートいたします。一緒に希望をつかみとりましょう!

よくある質問

Q.高い給料は期待できますか?

コールセンター業界は、一般的には給与があまり高くないと思われてきました。
しかし働き方改革で生産性の向上が求められる中、
新型コロナウイルスの感染拡大により更に重要性が高まったこともあり、企業側の採用意欲が高まっています。
そうした背景から、給与水準は徐々に上がっています。

Q.働き方や残業について教えてください。

コンタクトセンターは対応時間を決めて稼動していることが多いため、
残業がない、またはかなり少ない職場が多いです(一部の管理職は除きます)。
一方で、24時間365日・年中無休の稼動体制を敷いている場合もあり、
職場によってはシフト制で土日や夜勤のある仕事もあります。
事前にしっかり確認しましょう。

Q.キャリアアップできるチャンスは豊富ですか?

BPO(Business Process Outsourcing)と呼ばれる、顧客企業から業務を受託する企業の業績が好調です。
採用人数の増加に伴い、スタッフをマネジメントする管理職のポストも増えているため、
キャリアアップのチャンスは豊富と言えます。

Q.コールセンターやコンタクトセンターで働くメリットは何ですか?

2021年現在で、国内の業界上位の売上高合計は1兆円を超え、今後さらなる成長が見込まれています。
世界的に見ても、コンサルティングやIT領域で強いとされる「アクセンチュア」が、
BPO事業者としても成長し、その時価総額はなんと17兆円以上。
ITとの相乗効果で現在もさまざまなサービスが開発され、
それに伴い新しい職種が生まれる可能性も高く、将来性と安定性が両立している業界といって間違いないでしょう。

Q.コールセンターやコンタクトセンターで働くデメリットは何ですか?

顧客に直接会って話ができないため「感情やニュアンスがつかみにくい」「やりがいを感じられない」という方も中にはいらっしゃいます。
しかし最近ではオンライン商談も定着し、ZoomやMicrosoft Teams、Google Meet(Hangout)、V-CUBE、Skypeなどのツールを使用して、顔を見ながら話ができる機会も増え、随分と状況は変わりました。
働き方改革や、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大といった時代背景からも、コールセンターやコンタクトセンターの重要度は更に増しています。そこでの経験は今後も確実に生かせるはずです。

Q.これまでよりも給料の高い会社や大手企業に転職できますか?

可能です。
コールセンター業界大手の上場企業は給与水準が高く、福利厚生も充実しています。
近頃はIT・インターネット企業が、インハウス(自社内)でコンタクトセンターを設ける事例も増えているため、
経験を積めば積むほど、転職・キャリアアップの可能性が広がるでしょう。
大手企業でも、経験者求人が増加傾向にあります。

Q.英語のスキルを生かして、グローバルに働くことはできますか?

外資系企業の参入は減っていると言われていますが、外資系グローバル大手のコンタクトセンター運営企業が日本に新規進出しており、
英語のスキルがあればキャリアを広げられる機会は少なくありません。
一方で、日本企業が成長が期待できるアジアに事業を展開するケースも増えているため、特に日系企業の海外事業向け企業開拓など、アウトバウンドコールのニーズも高まっています。
さらにコール(音声通話)に限らず、VR/ARやAI/ビッグデータの重要性の高まりをうけて、入力系業務の海外オフショア拠点の立ち上げといった求人も生まれています。

Q.コールセンターやコンタクトセンターの仕事はどんな人向きの仕事ですか?

「お客様のために丁寧な受け答えができる方」「お客様の事業成長のため力を尽くせる方」「データや根拠に基づいて仕事を確実に遂行できる方」が向いています。
ほとんどの場合、顧客と直接会う必要がないため、電話などオンラインでのコミュニケーションに慣れず、ストレスを感じることもあるでしょう。
しかしコンタクトセンター企業もこの点を課題にし、働き方やマネジメント体制の強化、メンタルケアに配慮した制度の整備を進めています。

他にもご不明な点があれば、どのようなことでも結構です。いつでもお気軽にご相談ください。

オンライン対応可能

メールフォームよりお問い合わせを受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
平日、休日を問わず、朝から深夜まで対応しております。